ピッチャーライナー
ピッチャーにとって一番危険なのは、ピッチャーライナーではないでしょうか。
日本の野球では、ピッチャー返しやセンター返しを心がけているバッターが多いのでいつピッチャーライナーがきてもおかしくありません。
自分の身は自分で守るしかありません。
ではどうやって守るのでしょうか。
ある意味プロ野球よりも高校野球の方が痛烈なピッチャーライナーがくる可能性はあります。
金属バットなので、芯を外れても痛烈なピッチャーライナーがきます。
ピッチャーとしては、投げた後にしっかり野手になることが一番大切になってくるでしょう。
投げた後に態勢が崩れると一瞬反応が遅れます。
ピッチャーライナーばかりを恐れていたらピッチャーは務まらないですし、バッターを抑えることも疎かになります。
しかし、怪我をしたら意味もありませんしその後の野球人生にも関わってきます。
最悪の場合は死ぬこともあります。
そんな最悪の状況は絶対に避けないといけません。
ピッチャーであっても内野の練習をしたり、工夫した練習をしていかないといざという時に避けることもできません。
昔の社会人野球では、金属バットを使っていたため練習でピッチャーライナーを避ける練習をしていたチームもあります。
やはり、野球選手は怪我をしてはいけません。
小学生や中学生のころからスポンジのボールやピンポン球などで反応の練習を遊びの延長でやってみるのもいいかもしれません。
ピッチャーをしたいのであれば、投げてることや走るだけでは一流のピッチャーにはなれません。
こういったリスクマネジメントや内野手との連携など、やることはたくさんあります。
自分の身は自分で守りましょう??